Graphic Dessert のうらがわ?
メンバーの日常をつづります。
[PR]
2025.08.29 Friday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カイワレ日誌「3〜5cm到達!」
2011.05.16 Monday
どうもこんばんはKTERです
あいかわらずムラサキカイワレについてです(・∀・)☆
前回、ムラサキカイワレは3〜5cmまで成長しないと直射日光当てられないと言ってたの覚えてますでしょうか?(こちら)
なんとあれから一週間もしないうちに到達したので直射日光篇に突入です★

↑ほら!もうぴーちゃんが確認できませんよ!

↑すっかり埋もれちゃいました。あれまあ。笑
*
濃い緑でもさもさしてきたら収穫です。
あと少し!がんばれがんばれ!∩(´∀`)∩
あいかわらずムラサキカイワレについてです(・∀・)☆
前回、ムラサキカイワレは3〜5cmまで成長しないと直射日光当てられないと言ってたの覚えてますでしょうか?(こちら)
なんとあれから一週間もしないうちに到達したので直射日光篇に突入です★
↑ほら!もうぴーちゃんが確認できませんよ!
↑すっかり埋もれちゃいました。あれまあ。笑
*
濃い緑でもさもさしてきたら収穫です。
あと少し!がんばれがんばれ!∩(´∀`)∩
PR
今日の一曲ご紹介 Vol.3
2011.05.16 Monday
どうもこんばんは!ikiです!
今日ご紹介するのはWelcome Home/ Radical Face
アコースティックな音の響きに、エコーのかかった囁く歌声、そして足音?手拍子?のリズムが心地いい。
Radical Faceは中々耳慣れない名前だと思いますが、Morr Musicというピコピコエレクトロニカ、でもクラブとかでかかってるような電子音過ぎないそんな音達の集まっている海外のレコード会社に所属してる個人ユニットです。
このMorr Musicのアーティストが私は大好きで、このドリーミーな音楽がたまらない!!非常につぼなレコード会社なのです。
Radical Face以外にも何枚もアルバム持ってる。
このWelcome Homeが入っている"Ghost"は、ボーカルをとっているBen Cooper氏が自宅でひきこもりながらこつこつと作り上げたんだそう。
確か元々本職は小説家だった…はず。うろおぼえ。
でもその宅録サウンドは、ひとりベッドの中で聴いていると優しく眠りへ誘ってくれるようで一時期毎日の入眠音楽になっていました。
PVは今回初めて見たんですが動画のトンネル感がいいですね。
では、次もお楽しみに。
今日ご紹介するのはWelcome Home/ Radical Face
アコースティックな音の響きに、エコーのかかった囁く歌声、そして足音?手拍子?のリズムが心地いい。
Radical Faceは中々耳慣れない名前だと思いますが、Morr Musicというピコピコエレクトロニカ、でもクラブとかでかかってるような電子音過ぎないそんな音達の集まっている海外のレコード会社に所属してる個人ユニットです。
このMorr Musicのアーティストが私は大好きで、このドリーミーな音楽がたまらない!!非常につぼなレコード会社なのです。
Radical Face以外にも何枚もアルバム持ってる。
このWelcome Homeが入っている"Ghost"は、ボーカルをとっているBen Cooper氏が自宅でひきこもりながらこつこつと作り上げたんだそう。
確か元々本職は小説家だった…はず。うろおぼえ。
でもその宅録サウンドは、ひとりベッドの中で聴いていると優しく眠りへ誘ってくれるようで一時期毎日の入眠音楽になっていました。
PVは今回初めて見たんですが動画のトンネル感がいいですね。
では、次もお楽しみに。
モノ選び
2011.05.15 Sunday
こんばんは、morlyです。
昨日Marcyも書いてますが、デザフェスすごかった。
大変勉強になったし、楽しいひと時を過ごす事ができました。
では今日は、敢えて関係のない事を。
GW中に、ケータイをかえました!
前々から興味があった「スマートフォン」にです。
携帯販売コーナーをブラブラしていたら、
運命的な出会いを感じたのです!
これだっ!!これしかあるまい!!と。
スマートフォンが良かったというよりは、
その機種をえらく気に入ってしまったという事ですね。
では、何がそんなに魅力だったのか。
機能が充実しているとか、
外見的なデザインが良いという事ももちろんです。
その上で、一番心惹かれたポイント!
それは、
表示フォントがモリサワの「新ゴ体」だった所でした!
何を隠そう僕は、この「新ゴ体」という
フォントが昔から大好きでして!
洗練された、都会的な美しさを感じるのです。
見ているだけでうっとり。
数多くの書面に使われているフォントです。
駅の路線名や、道案内の看板などにも使用されています。
ただでさえ文字情報が多い携帯画面、
すべてこの「新ゴ体」で見られるなんて、
こんなに嬉しい事はありません!
実は結構重視するんですよ、この部分。
極端な話、イケてないフォントしか入っていないと
それだけで買う気が失せてしまう程です。
ここを重視する人、そんなにいないと思いますが。笑
以前にも「新ゴ体」が使われている機種を
見掛けた事はありましたが、
なかなか条件やタイミングが合わずに断念していました。
めぐりあえて幸せです!笑
自分に合ったモノ選びって重要ですよね!
ではでは、morlyでした!
昨日Marcyも書いてますが、デザフェスすごかった。
大変勉強になったし、楽しいひと時を過ごす事ができました。
では今日は、敢えて関係のない事を。
GW中に、ケータイをかえました!
前々から興味があった「スマートフォン」にです。
携帯販売コーナーをブラブラしていたら、
運命的な出会いを感じたのです!
これだっ!!これしかあるまい!!と。
スマートフォンが良かったというよりは、
その機種をえらく気に入ってしまったという事ですね。
では、何がそんなに魅力だったのか。
機能が充実しているとか、
外見的なデザインが良いという事ももちろんです。
その上で、一番心惹かれたポイント!
それは、
表示フォントがモリサワの「新ゴ体」だった所でした!
何を隠そう僕は、この「新ゴ体」という
フォントが昔から大好きでして!
洗練された、都会的な美しさを感じるのです。
見ているだけでうっとり。
数多くの書面に使われているフォントです。
駅の路線名や、道案内の看板などにも使用されています。
ただでさえ文字情報が多い携帯画面、
すべてこの「新ゴ体」で見られるなんて、
こんなに嬉しい事はありません!
実は結構重視するんですよ、この部分。
極端な話、イケてないフォントしか入っていないと
それだけで買う気が失せてしまう程です。
ここを重視する人、そんなにいないと思いますが。笑
以前にも「新ゴ体」が使われている機種を
見掛けた事はありましたが、
なかなか条件やタイミングが合わずに断念していました。
めぐりあえて幸せです!笑
自分に合ったモノ選びって重要ですよね!
ではでは、morlyでした!
応援フェスタ
2011.05.14 Saturday
こんにちは、Marcyです。
デザインフェスタ行って参りましたよ!
我らがmenmaのお三方は大健闘を見せておりました。
誇らしゅうございます。
デザフェスっていうのは参加者主体のイベントで、すごい人からすごくない人までが混在しているなんともクリエイトな催しです。
もちろん33回目なので好んで毎回参加する方は多く、イベントのカラーっていうのは傾向としてありますけども、主にグラフィック・イラスト・プロダクトのデザイナーの卵がいつもひしめきあっております。
しかし出店しているわりに異常に内気な人も多く。
積極的なのやら消極的なのやらよくわからない人がたくさん。
ものづくりの人々はなんとも不思議な人々でございます。
しかし勉強になった。
では僕が好きな方をお二人だけご紹介。
ほんとはもうちょっといるけど。
・NAKAYA TOMOYUKIさん
彼はすすけた紙に鮮やかな水彩の色、そこに墨で大胆な筆跡を残すっていう感じの作品を作られます。とにかくカッコイイ。
玄関に飾ってます。
いまプロフィール読んだら多摩美卒でした。くっそー(嫉妬)。
・寝言堂さん
彼は筆で字を書きます。それも寝言を。
字がとてもいいです。中筆をまねして買いました。
僕のポリシーは「まじめな話を茶化しながら話したい」なので、『抜かりなく手を抜く』という作品を見れば即買いしますよね、そりゃぁ。玄関に飾ってます(笑)。
自分のすきな文字も書いてくれるので、ぜひお試しあれ。
参加メンバーの応援に他のメンバーも行ったようなので、誰かブログを更新するかしら?
とりあえず僕が記事を書かせて頂きましたよ。
それでは、Marcyでした。
デザインフェスタ行って参りましたよ!
我らがmenmaのお三方は大健闘を見せておりました。
誇らしゅうございます。
デザフェスっていうのは参加者主体のイベントで、すごい人からすごくない人までが混在しているなんともクリエイトな催しです。
もちろん33回目なので好んで毎回参加する方は多く、イベントのカラーっていうのは傾向としてありますけども、主にグラフィック・イラスト・プロダクトのデザイナーの卵がいつもひしめきあっております。
しかし出店しているわりに異常に内気な人も多く。
積極的なのやら消極的なのやらよくわからない人がたくさん。
ものづくりの人々はなんとも不思議な人々でございます。
しかし勉強になった。
では僕が好きな方をお二人だけご紹介。
ほんとはもうちょっといるけど。
・NAKAYA TOMOYUKIさん
彼はすすけた紙に鮮やかな水彩の色、そこに墨で大胆な筆跡を残すっていう感じの作品を作られます。とにかくカッコイイ。
玄関に飾ってます。
いまプロフィール読んだら多摩美卒でした。くっそー(嫉妬)。
・寝言堂さん
彼は筆で字を書きます。それも寝言を。
字がとてもいいです。中筆をまねして買いました。
僕のポリシーは「まじめな話を茶化しながら話したい」なので、『抜かりなく手を抜く』という作品を見れば即買いしますよね、そりゃぁ。玄関に飾ってます(笑)。
自分のすきな文字も書いてくれるので、ぜひお試しあれ。
参加メンバーの応援に他のメンバーも行ったようなので、誰かブログを更新するかしら?
とりあえず僕が記事を書かせて頂きましたよ。
それでは、Marcyでした。
今日の一曲ご紹介 Vol.2
2011.05.13 Friday
みなさまこんばんわ!
今日の一曲ご紹介のコーナーです(笑)
今日ご紹介するのは"パラレル/安藤裕子"
※PVが埋め込み不可になっていたので、リンク先に飛んでくださいね。
安藤裕子史上最速のBPMだというこの曲は、珍しく疾走感溢れる爽やかな曲です。
ドライブしている時に聞くのが気持ちいい。
PVの作りは手前で自由に歌う安藤裕子と、ストイックに叩き続けるドラマーというシンプルな構図なのですが、このシンプルさがこの曲の良さを引き出していると思います。
また気持ち良さそうに歌っているのがすごく魅力的。
私もこれくらい自分を表現してみたい。
では、またの機会に。
ikiでした。
今日の一曲ご紹介のコーナーです(笑)
今日ご紹介するのは"パラレル/安藤裕子"
※PVが埋め込み不可になっていたので、リンク先に飛んでくださいね。
安藤裕子史上最速のBPMだというこの曲は、珍しく疾走感溢れる爽やかな曲です。
ドライブしている時に聞くのが気持ちいい。
PVの作りは手前で自由に歌う安藤裕子と、ストイックに叩き続けるドラマーというシンプルな構図なのですが、このシンプルさがこの曲の良さを引き出していると思います。
また気持ち良さそうに歌っているのがすごく魅力的。
私もこれくらい自分を表現してみたい。
では、またの機会に。
ikiでした。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[05/25 水曜どうでしょう新作動画をまとめましたが......ん〜どうでしょう?]
[05/24 Marcy]
[05/24 nakam]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Graphic Dessert
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
サイトマスター
アクセス解析
google