Graphic Dessert のうらがわ?
メンバーの日常をつづります。
[PR]
2025.08.21 Thursday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ジパング展!
2011.06.05 Sunday
開催中ですよ!
ジパング展!
山口晃さん、会田誠さん、天明屋尚さん、池田学さん、近藤聡乃さんなど、
古今混在させたような作風の現代作家が目白押しで御座います。
それも大きな作品も多く、身体全体で絵を感じるような心地でした。
昨日、運よく授業が午前で終わったのでその後に行って見たら…な・なんと、山口晃さんのトークイベント&サイン会が丁度行われるところで、喜び勇んで参加してきました◎
作家さんご本人に会えたり、お話を聞けたり、というのはなんとも贅沢な体験です。
山口さんは大学の非常勤講師をしていらっしゃるとのことで話も上手く、笑いを交えながらの美術談。
幅広い話をされてましたが、中でも「日本独自の文化だとか固有性というのを主張するよりも、色んな文化と触れ合ってそれを取り込んでいける柔軟性の方が、日本人らしいのではないか」というくだりが興味深く思われました。
「一人の固有の世界を深めていくというのも悪いわけではないが、色んな人たちが触れ合って影響しあっていく姿勢」。
進んで影響を与え合い、受けあうことで高めあう、そんな関係は素敵だな、と感じました。
もう一つ興味深かったのは、「美術だとかアートだとかいうものが社会のなかでいかに価値がないものか」というもの。
「だから進んで社会に関心を持っていかなければいけないんです」。
これには深く考えさせられました。
私自身、自分のことで手一杯になりがちだし。
自分の世界を表現するのに、外の世界のことが関係ないかのように錯覚してしまうときがあります。
でも、結局作品を観て何かを感じたり受け止めてくれる人は外の人で、少なくともそのひとたちのことをないがしろにしてはいけないのだ、と思います。
そんな話を聞いたうえで、再び展示を見ると、社会性や時代に根ざした作品コンセプトが見えてきたりして、再び深くうなずくのでした。
そんなこんなのジパング展。
6/20まで開催中。また同高島屋6Fにて、7日まで「NIPPON現代アート外伝」開催中です。
こちらも天明屋尚さんなどが展示しています。
見ごたえ抜群ですよ!
I-da
ジパング展!
山口晃さん、会田誠さん、天明屋尚さん、池田学さん、近藤聡乃さんなど、
古今混在させたような作風の現代作家が目白押しで御座います。
それも大きな作品も多く、身体全体で絵を感じるような心地でした。
昨日、運よく授業が午前で終わったのでその後に行って見たら…な・なんと、山口晃さんのトークイベント&サイン会が丁度行われるところで、喜び勇んで参加してきました◎
作家さんご本人に会えたり、お話を聞けたり、というのはなんとも贅沢な体験です。
山口さんは大学の非常勤講師をしていらっしゃるとのことで話も上手く、笑いを交えながらの美術談。
幅広い話をされてましたが、中でも「日本独自の文化だとか固有性というのを主張するよりも、色んな文化と触れ合ってそれを取り込んでいける柔軟性の方が、日本人らしいのではないか」というくだりが興味深く思われました。
「一人の固有の世界を深めていくというのも悪いわけではないが、色んな人たちが触れ合って影響しあっていく姿勢」。
進んで影響を与え合い、受けあうことで高めあう、そんな関係は素敵だな、と感じました。
もう一つ興味深かったのは、「美術だとかアートだとかいうものが社会のなかでいかに価値がないものか」というもの。
「だから進んで社会に関心を持っていかなければいけないんです」。
これには深く考えさせられました。
私自身、自分のことで手一杯になりがちだし。
自分の世界を表現するのに、外の世界のことが関係ないかのように錯覚してしまうときがあります。
でも、結局作品を観て何かを感じたり受け止めてくれる人は外の人で、少なくともそのひとたちのことをないがしろにしてはいけないのだ、と思います。
そんな話を聞いたうえで、再び展示を見ると、社会性や時代に根ざした作品コンセプトが見えてきたりして、再び深くうなずくのでした。
そんなこんなのジパング展。
6/20まで開催中。また同高島屋6Fにて、7日まで「NIPPON現代アート外伝」開催中です。
こちらも天明屋尚さんなどが展示しています。
見ごたえ抜群ですよ!
I-da
PR
プスン
2011.06.02 Thursday
どうもおしさしぶりになってしまひました!
Marcyでございまう。
上手くタイピングもできません(笑)。
最近は学校が調子よく回転していて、学校側が調子よく回転してくれると学生としてはずいぶん大変な目に遭わされるということです。
沢山の課題に目が回り、ブログ更新をおざなりにしてしまいましたね〜。悔しい。
さてすこし(数年)前に、なんかのCMで「終わらない仕事は無い〜。また次の仕事が始まるだけ〜♪」っていう歌をサラリーマンが歌ってるのがあったんですけども、いやほんとにこれは強く心に残っています。
で、記事を書くので調べてみたんですがこれはglicoのGABAのCMでした。
こちらでござる。
これつくった人はエライ。
僕の人生の一部を支えていると言ってもある程度真実です。
いや〜。
さーがんばろ。
では。
Marcyでございまう。
上手くタイピングもできません(笑)。
最近は学校が調子よく回転していて、学校側が調子よく回転してくれると学生としてはずいぶん大変な目に遭わされるということです。
沢山の課題に目が回り、ブログ更新をおざなりにしてしまいましたね〜。悔しい。
さてすこし(数年)前に、なんかのCMで「終わらない仕事は無い〜。また次の仕事が始まるだけ〜♪」っていう歌をサラリーマンが歌ってるのがあったんですけども、いやほんとにこれは強く心に残っています。
で、記事を書くので調べてみたんですがこれはglicoのGABAのCMでした。
こちらでござる。
これつくった人はエライ。
僕の人生の一部を支えていると言ってもある程度真実です。
いや〜。
さーがんばろ。
では。
レベルアーップ!
2011.05.24 Tuesday
久しぶりになっちゃったなー。nakamですこんばんは!
今日のDTPの授業、先生も言ってたけどとても面白かったね!
みんな着実にレベルアップしている。
てか、全体的にめちゃめちゃレベル高くなってる…!
楽しかったけど、こいつはおちおちしていられません。
まあ焦っても仕方ないから焦らないけど。
…なんて、口だけだけど。
明日は体育祭ですね!
ドッヂボールがんばりましょう!
日焼け止め対策も忘れずに!
[Information]
○展覧会
「JPDA創立50周年記念・日本パッケージデザイン大賞2011展」
2011年05月18日 ~ 2011年06月13日
松屋銀座 デザインギャラリー
「第57回ニューヨークタイプディレクターズクラブ展」
2011年05月16日 ~ 2011年06月02日
竹尾見本帖本店
「JAGDA新人賞展2011 大黒大悟+高田唯+天宅正」
2011年05月31日 ~ 2011年07月01日
クリエイションギャラリーG8
「手塚治虫のブッダ展」
2011年04月26日 ~ 2011年06月26日
東京国立博物館
「紙のかたち展-切って魅せる-」
2011年04月28日 ~ 2011年06月12日
東京ミッドタウン
○nakam's Bookmark
世界中のパッケージがいっぱい見れる!
・Lovely Package
・Packaging of the world
デザイン、イラスト、アート、アニメーション、フォト…いろいろ!
・BOOOOOOOM!
・aesthetic interlude.
ぜひチェックしてみてねー!
「わ!もうこんな時間!でも楽しい!!」ってなるから。笑
それでは明日がんばりましょー!
MAファイトー!オー!
今日のDTPの授業、先生も言ってたけどとても面白かったね!
みんな着実にレベルアップしている。
てか、全体的にめちゃめちゃレベル高くなってる…!
楽しかったけど、こいつはおちおちしていられません。
まあ焦っても仕方ないから焦らないけど。
…なんて、口だけだけど。
明日は体育祭ですね!
ドッヂボールがんばりましょう!
日焼け止め対策も忘れずに!
[Information]
○展覧会
「JPDA創立50周年記念・日本パッケージデザイン大賞2011展」
2011年05月18日 ~ 2011年06月13日
松屋銀座 デザインギャラリー
「第57回ニューヨークタイプディレクターズクラブ展」
2011年05月16日 ~ 2011年06月02日
竹尾見本帖本店
「JAGDA新人賞展2011 大黒大悟+高田唯+天宅正」
2011年05月31日 ~ 2011年07月01日
クリエイションギャラリーG8
「手塚治虫のブッダ展」
2011年04月26日 ~ 2011年06月26日
東京国立博物館
「紙のかたち展-切って魅せる-」
2011年04月28日 ~ 2011年06月12日
東京ミッドタウン
○nakam's Bookmark
世界中のパッケージがいっぱい見れる!
・Lovely Package
・Packaging of the world
デザイン、イラスト、アート、アニメーション、フォト…いろいろ!
・BOOOOOOOM!
・aesthetic interlude.
ぜひチェックしてみてねー!
「わ!もうこんな時間!でも楽しい!!」ってなるから。笑
それでは明日がんばりましょー!
MAファイトー!オー!
疑問
2011.05.23 Monday
カイワレ日誌「収穫!」
2011.05.21 Saturday
こんばんは!KTERです*
最近課題をやったりしてムラサキカイワレの事をあまりかまってやれなかったんですが、ちゃんと育ってました!すごい。
いつのまにやら収穫時になっていたので、早速今日の晩ご飯にしてみました。
今日は鮭のムニエルを作ったので添えてみました!カイワレ添えるだけで少しお洒落にみえる。カイワレマジック。
味は‥カイワレ!なんて単純な事は言いません。
種から育てた子です、ちゃんと感想を書きます。シャキシャキでした!もうこれにつきる。あくまでも窓際栽培だから‘なんちゃって野菜’なんだろうと思っていたらそんなことはなかった。ちゃんとお野菜。苦みが過剰だとかそんなことは一切なく、おいしいお野菜です。
優秀な子でした。
ごちそうさま!
ムラサキカイワレ日誌、あっという間でしたが終わりです。‘無事に収穫できた’‘美味しかった’ということで‥
よくできました!
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[05/25 水曜どうでしょう新作動画をまとめましたが......ん〜どうでしょう?]
[05/24 Marcy]
[05/24 nakam]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Graphic Dessert
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
サイトマスター
アクセス解析
google